昨日、仕事場を出たのはほぼ日付が変わるぐらいの時間でした。会社にはもちろん誰もいいなかったので、耳にiPod nanoを付け、大音量でガンガンと音楽を聴いていました。機械的な作業をずっとやっていたので、なんだかはかどるは […]
iPod nanoの歌詞機能を使ってみる
メインで使っているiPodはClickwheel 40GBなので、ディスプレイはモノクロ。なので、iPod nanoが僕にとって初めてのカラー液晶搭載iPodなのです。なんだかこう、おおざっぱでいい加減な性格をしているく […]
iPod nanoを大容量Shuffleっぽく使ってみる
さて、先日衝動買いしたiPod nano。どう使おうかと考えてみたんだけど、やっぱりこれまでのShuffleの使い方を踏襲することにしました。 僕がこれまでにやっていたShuffleの使い方はこちらに書いているとおりな […]
iPod nanoを買っちまった、つくづく物好き…
いや、わかってるんですよ、ほんと。自分でも物好きというか、散財というか、無駄遣いというか…。 そう、買っちゃったんですよ、iPod nano。これで何台目のiPodかっつー話ですよね。初代iPod→iPod TouchW […]
iBook G4とMighty Mouse
以前のエントリにも書いているように、僕はいろいろとマウスを買って使ってみるのが好きです。最初のマックを使っていたころも、純正角マウスの黒ボールのモノがいいと言われて秋葉原に探しに行ってみたり、もうすでに、「あれがいい」と […]
今日のツッコミ:マクドナルドのトレー広告
マクドナルドのトレー広告より。ファーストフードで使われている野菜は種まきから収穫までのスピードも早い、なんて誰が思っているんだろう(笑)。効率優先で農薬ばんばん使ったりはしない、もっと自然の力に任せる、というのがスローラ […]
FireWireのリムーバブルHDDを構築
いまだに夏フェス終了後に襲われる「夏フェス後脱力症候群」から抜けられていないため、最近はblogのほうもなかなか更新できませんでしたが、久しぶりに動きがありましたので更新します。 きっかけはやっぱり「夏フェス」。そう、 […]
ダンジョンシージ日記・8/29
ダンジョンシージ公式ガイドブック だんだんはまってきました、ダンジョンシージ。今日は第二章のスタートからプレイ。見張り塔のの地下で「オルダスのアックス」なる武器を拾って、一つのクエストをクリア。そのままズコズコと進んで、 […]
G5の内蔵DVDマルチ「DVD RW DW-Q28A」
PowerMac G5 (Early 2005)モデルのSuperDriveにはは、Pioneer製のDVR-109か、SONY製の「DW-Q28A」のどちらかが積まれているらしい。それは買う前にわかっていて、Pione […]
au端末W31TとMac
auのW31T端末に機種変更してから、1週間がたとうとしています。ここでもう一度使用感をレビュー。 感覚としては、「非常にイイ!」。WINのデータ通信の早さにもびっくりするし、メニューとかにFlashを使いまくっている […]