去ること10月4日は、甥っ子の誕生日でした。叔父さん(と呼ばせないけど)としては、やっぱり何かをしてやらんといかんなあと思っていたけど、さすがに小学2年生ともなると、誕生日に要求してくるモノもそれなりの値段がしてくる。昔 […]
Transmit 3: FTPソフトを変えてみた
Transmit 3(Panic Software/Act2) 最近になって仕事で立てたサーバへのFTP接続がうまくいかない。稼働当初はLISTコマンドからの返りがなかなか戻ってこず、ディレクトリにあるファイル一覧が落 […]
リトル★ハッカー 「ハッカー」になった子供たち
リトル★ハッカー 「ハッカー」になった子供たち 先週末、じいちゃんの法事で久しぶりに実家に帰ったので、その途中にブックオフで買ってみました。 「ハッカー」になった子供たち、という副題が示すとおり、ティーンエージャーの子 […]
iRiver iFP-890を試してみる
ひょんなことから、iRiverのMP3プレーヤー『iFP-890』を手に入れてしまった。むろん、タダです。iTunes+AAC+iPod3台のユーザーである僕がお金を出して買うわけがない(笑)。僕にとって初めてのMP3プ […]
nanoさん、なんだかいろいろと言われてますね
ここなどでさんさん言われていたように、iPod nanoの液晶の強度が弱い、ということが通説として流れようとしています。 確かにJobsはジーンズのポケットから出したし、入るくらい小さいので、ポケットの中に入れてそのま […]
全然関係ないけど、『問題な日本語』
『問題な日本語』北原保雄編 この本については電車の中吊り広告を見て気にはなっていた。とくに最近喫茶店のお姉ちゃんとの会話。 おいら「アイスコーヒーをMサイズで、あと〜、まあいいや」 店員は怪訝そうに「アイスコーヒーでよろ […]
ひさしぶりにぴろを撮ってみた
ケージを掃除するためにぴろを出してみたので、久しぶりにEOS Kiss Digitalを使って撮りました。カメラを向けると相変わらずの挙動不審ぶり。おろおろしてました。ぴろは毛がすごく細く、白やブラウンが混じったりしてい […]
『ATOK 2005 for Mac OS X』到着
『ATOK 2005 for Mac OS X(電子辞書セット)』 到着しました、ATOKの新バージョン『ATOK 2005 for Mac OS X』。これまではバージョン番号が製品名についていたのだけれど、今度のバー […]
G5で初めてのMPEG-2エンコード
楽しかったSummersonic 05が終わり、抜け殻のような日々を過ごしています(笑)。9月17・18日両日に、MTVでSummersonic 05のLive完全版という番組が計10時間にわたり放送されました。まあ、完 […]
携帯万能15 for Macintoshがアップデート
『携帯万能15 for Macintosh』のVer. 3.7.1が公開されました。このアップデータで、待望のTOSHIBA製au端末『W31T』に対応してくれました。実は結構待ち望んでいた。 というのも、前のエントリ […]