noiselog (revised).

日々の感覚や思考を書き留めること、それが神話作用に抗うただ一つの武器。

  • About..
  • Personae
  • Art&Culture
    • Music
    • Books
    • DIY
  • Gadgets
    • Headphone
    • Macintosh
    • Mobile
    • Camera
  • Sports
    • Ride Report
    • Road Bike
    • VIA NIRONE
    • ROME II
  • Philosophy
  • Pets

書評

PEN 3月1日号『時代の鼓動と共鳴する ロックのデザイン』

2007年2月26日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

今日、仕事の帰りに新宿の紀伊国屋書店に『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』(最近ネタはこの人ばっかりなんだけど、ソフィア・コッポラの処女作、『ヴァージン・スーサイズ』の原作本です)を探しに行ったのだけれど、そこでおもし […]

続きを読む


ただのいぬ。

2007年2月5日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

ただのいぬ。(角川文庫) ただのいぬ。写真展のページ うちのらんは、都内某所の多頭飼い崩壊の現場から救出された子です。飼っている人たちも生活保護を受けなければ暮らしていけないようなところで、30匹弱のわんこたちが、たった […]

続きを読む


ツヴァイクのアントワネットを読み直す

2007年2月2日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

コッポラの『マリー・アントワネット』が公開になるっちゅーことで、最近はツヴァイクの『マリー・アントワネット』を読み直してみました。というか、映画公開にあわせて新訳が出ているので、新しく買ったんですが。  上下巻の2巻構成 […]

続きを読む


人事のプロが書いた商売繁盛学 "超現場主義"のすすめ

2006年10月13日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

人事のプロが書いた商売繁盛学“超現場主義”のすすめ 上野和夫(株式会社ネットクエスト代表取締役) 著 現代書林 好きな作家がカミュ、カフカ、サルトル、と言えばわかっていただけるかもしれませんが、どこか哲学めいた小難しい文 […]

続きを読む


なるほどワンコ学(学研ムック)

2006年6月19日 gakuzou コメントをする Books・Pets

昨日のエントリで書いたように、ワンコを飼うにあたって、楽しみ半分不安半分です。少しでも不安を少なくしようと、準備を進めながら、いろいろなワンコ本を読むようにしています。今日は近所の本屋で、「なるほどワンコ学」(学研ムック […]

続きを読む


世界ハッカー犯罪白書(文藝春秋刊)

2006年5月19日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

世界ハッカー犯罪白書  「コンピューターハッカー」という言葉の定義は何だろう。いまでは、「コンピューターを隠れ蓑にして、人の知らないうちに何かの結末をもたらすような人」、というようなかなり広義なイメージで捉えられているこ […]

続きを読む


非クリスチャンのための聖書入門

2006年5月1日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

以前のエントリでも書いているように、最近はキリスト教というものに対して史学的な興味を持っていて、それに関する本ばかり読んでいるような生活をしています。その中で、「これはわかりやすい!」「これはおもしろい」と思った何冊かの […]

続きを読む


ダヴィンチ・コードを一気に読んだ

2006年4月19日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

ダヴィンチ・コード(文庫版) 僕の本の趣向はフランス文学とかイギリスの古典とかばかりで、いわゆるベストセラー作家の作品はほとんど読んだことがないです。ダニエル・キースが流行っていてもサルトルとか読んでたし、ハリー・ポッタ […]

続きを読む


今更ながらはまってます、エヴァのマンガ版(ネタバレ注意)

2006年4月14日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

新世紀エヴァンゲリオン いやほんと、今更、という感じなんだけど、はまってます。エヴァンゲリオンのマンガ版。 きっかけは引っ越しした実家のそばにあったBOOK OFFの105円コーナーに山積みされていたこと。 「懐かしいな […]

続きを読む


リトル★ハッカー 「ハッカー」になった子供たち

2005年10月3日 gakuzou コメントをする Art&Culture・Books

リトル★ハッカー 「ハッカー」になった子供たち  先週末、じいちゃんの法事で久しぶりに実家に帰ったので、その途中にブックオフで買ってみました。 「ハッカー」になった子供たち、という副題が示すとおり、ティーンエージャーの子 […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿
noiselog (revised). > 書評

海外自転車通販サイト


自転車・ロードバイク関連用品の海外通販といえばWiggle。サイトのローカライズもちゃんとしており、初めての方でも十分安心してお買い物ができますよ。




いつのまにか5000円以上送料無料になったChain Reaction Cycles。サポートがしっかりしているので買いやすいし、セールの商品点数はかなり多い!




値段的にはMerlinと張るぐらい安いProbikekit。日本語ページのローカライズが微妙だけど、サービスは確実で送料の無料設定もあるので使いやすいです。




Asossがリーズナブルな値段で買える唯一の海外通販であるRibble。オリジナルのパーツも充実。

My Tweets

Tweets by gakuzou

おすすめロードバイクグッズ

イノテック 105 チェーンオイル 200m
初期の施工はちょー面倒だけど、とにかく汚れないチェーンオイル。雨にも強く、400kmぐらいまではしっかりと保ってくれる。最初だけ頑張れば、かなりオススメ!

Recommended


Apple公認のリファービッシュ (整備済み製品)。突然追加されて、公式の保証もついた激安価格で販売されているので、都度チェック!


iPhone 7 Plusを利用中。画面が大きいのを一度使ってしまうと、もう戻れない。ジェットブラックは、少し傷がつきやすく気になりますが、製品としては美しいです!


Touch Barを搭載した新MacBook Pro。最新版に限らずですが、最近のMacはOSのライフサイクルも長いし、4〜5年は平気で使えてしまいます。


iPad Pro 10/5インチを利用中。一台あると何かと便利。JSPORTSオンデマンドでロードレースを見るときには、iPhoneではなく、画面の大きいiPadがオススメです。


アプリに対応したApple TV、JSPORTSオンデマンドアプリもあるみたいなので、ロードレースの視聴も最適。今は子供にYouTubeを大画面で見せる時のAirPlay端末に。

  • About..
  • Personae
  • Art&Culture
  • Gadgets
  • Sports
  • Philosophy
  • Pets
© 2018. noiselog.org. All Rights Reserved. Theme by Colorlib Powered by WordPress