消えゆく?コンデジの救世主? PQI Airカード動作検証

気に入ったらシェアしてくださいね

今日はこれです。何このちっちゃなものは?という感じかもですが、これがすごい。

PQI Aircard

PQI Aircard

デジタルカメラからMacなどに写真データを移すには、本体をMacにUSBで接続したり、カードを引っこ抜いて、カードリーダーを経由したり。
スマホのカメラの高解像度化が進み、写真を使ったコミュニケーションがどんどんと容易になる中、デジタルカメラはどんどん立つ瀬を失っていたりします。
一時、コンデジの世界は画素数戦争みたいなことが起こってました。CMOSやらCCDやらの撮影画素子のサイズを挙げずにひたすら画素数のみを上げていって、「○○万画素!」とマーケティングを打つわけ。
画質自体は、撮影画素子のサイズで決まってくる分も多々あるため、画素数が増えても画質が向上しない、なんて事態が起こってたわけです。

まあその辺の難しい話はこちら(サイズブログさん)をご覧ください。

スマホ時代になって技術革新が進んだこともあり、小さな撮影画素子でもきれいな写真は撮れるようになっていると思うけど、ズームはやっぱりデジタルなので画質が劣化するし、いざという時にはデジカメ活躍してくれるわけ。
そんな時代の救世主が、こうしたカメラで撮った写真をWiFi経由で共有するためのガジェットなわけです。その名も、PQI Air。

このカテゴリーの製品は、PQI Airの他にも、

Eye-Fi (Eye-Fi Japan)※これが元祖

FlashAir (Toshiba)

などなどいろいろと出ているわけですが、PQI Airにしたのは、唯一単独のSDカードではなく、カードアダプターであるから。Micro SDが別途必要になるものの、逆にいっぱいになったりしたら中のカードを入れ替えれば済むわけで、小回りが利く。まあ、品質的な面では、日本のメーカーであるTOSHIBA製を選びたかったのですが…
また、こちら(ひとりブログさん)にあるように、他のWiFi SDカードに比べて、書き込み・読み込み速度が速いというのも決め手。

ただ、こうした製品の弱点がカメラとの相性が結構出ることらしい。
なので、メモとして、自分が所有するカメラとPQI Airの動作検証結果を以下にメモっておきます。

まず最初にテストしたのは、嫁用に購入したミラーレス一眼(というかオリンパスはミラーレスって言ってないか、マイクロフォーサーズやね)、OLYMPUS PEN-E2。

OLYMPUS PEN-E2

OLYMPUS PEN-E2


一眼に近い画質と機能で、あまり気合は必要ないけどできる限りいい瞬間を収めたい、的な時に使ってます。
こいつにPQI Airを差し込んでパチリ。

PQI Air card無線

PQI Air card無線


iPhoneを”PQI Air card”という無線に参加させ、PQI純正アプリを立ち上げる。
すると、
PQI Air card写真ライブラリ

PQI Air card写真ライブラリ


てな感じでMicro SDに保存された写真がリストアップされていくので、ダウンロードしたいものを選ぶ。
保存すると、カメラロール内に保管されます。
ということで、PEN-E2はOK。

続いてテストしたのは、現在のメインコンデジ IXY 600F。紫がDQNっぽいww

Canon IXY600F

Canon IXY600F

その次にテストしたのは、その600Fの前のメインコンデジ、IXY DIGITAL 810IS。

Canon IXY DIGITAL 810IS

Canon IXY DIGITAL 810IS

最後はメインのデジタル一眼、EOS Kiss X2。

Canon EOS KISS Digital X2

Canon EOS KISS Digital X2

なんかものすご〜く端折ってしまっているけど、結果的に、うちにあるカメラでは全部問題なく使えてしまった。
どの機種でも、iPhoneとの接続、写真の保存が出来てしまった。

なんか拍子抜けです…。
ま、結果おーらいということで。

ちなみに、PQI Air cardのアプリはAppStoreから手に入りますが、なんというか、デザインが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)