
前回、前々回と、ロードバイクに最適なカメラとしてPanasonicのミラーレス一眼 LUMIX DMC-GX7MK2を買った、とレポートをしましたが、いよいよそのカメラを持って、ロングライドに出て来ましたのでそのレポート […]
前回、前々回と、ロードバイクに最適なカメラとしてPanasonicのミラーレス一眼 LUMIX DMC-GX7MK2を買った、とレポートをしましたが、いよいよそのカメラを持って、ロングライドに出て来ましたのでそのレポート […]
とある理由からバーテープを変えることにしました。 これまでは、fizikのClassic Touchバーテープのピンクを使っていました。まあ、交換した時、ちょうどジロやってたんでね。 マリアローザカラーですよ。はい。 新 […]
さて、今月はどこ行こう、といつも悩むのですが、 先月は江ノ島〜鎌倉ライド、その前は琵琶湖一周と、平坦基調のコースのロングライドが続いていたこともあって、今月はすんなり「山いこ、山」と決まりました。 飯能エリア最強のヒルク […]
ステム変更に合わせてポジションを変更 前回のステム交換に合わせて、Y’s Roadのバイオレーサーを受けた結果、ベストとされるポジションにも変更しました。 より前傾姿勢が取れるように、1.5cmほどハンドルを […]
前回ご報告した通り、軽量化を目的にBianchi Via Nirone完成車付属のパーツからの交換を目論んでいたパーツ群が届きました。 用意したパーツたち (前回のおさらい) 前回のおさらいですが、 ハンドルバーはFiz […]
さて、愛車Bianchi VIA NIRONE 7の念願の105化も叶い、次はできるだけパーツを軽量化していくカスタマイズを考えています。 ターゲットは、ハンドルバー、ステム、シートポストです。 ちなみに、これらを交換す […]
愛車、Bianchi VIA NIRONEのコンポーネントを、初期搭載のShimano Clarisシリーズから105に交換し、累計でおよそ300kmを走ってみました。 交換の顛末は、Bianchi VIA NIRONE […]
毎月の小遣いから、海外通販を使って一つずつパーツを買い集めていたのですが、最後のパーツとなったクランクが届きコンプリート。 というわけで、ジャパンカップ観戦@宇都宮が終わったタイミングでアップグレードに踏み切りました! […]
Bianchiのロードバイク「VIA NIRONE」を手に入れて最初に思ったこと。 それは「しまなみ海道」走りたい!ってこと。 そう、サイクリストの聖地として名高い、あそこです。 ちょうど転職の機会があり、ほんの少しだけ […]
もろもろの装着やプチカスタマイズを終え、一応教科書通りにフィッティングもやってみた。 フィッティングについては、いつかちゃんとした診断を受けたいんだけどね、とりあえずドロハンのロードバイクのフィッティングセオリーをGoo […]