ワールドカップ予選リーグ前半戦勝手に総括

気に入ったらシェアしてくださいね

いま、日本vsクロアチアの戦いが終わった。起こるべきして起こった結果、それが率直な感想。ブラジルvsオーストラリアの結果次第だけど、ブラジル相手に3点差以上つけて勝たないと上に進むことができない状況になりそうな予感。
 ジーコの戦術には、個人的には懐疑的だった。技術面では、日本の選手が欧州列強と比べて大幅に劣るかと言えば、そうではないと思っている。戦術理解度に関しては、日本はかなりのレベルを誇っているとも思う。じゃあ何が足りないのか?僕が思う答えは、「フィジカル」。オーストラリア戦も、消耗戦に入ったとたんにヒディングがパワープレーをしかけてきて、ことごとく負けた結果、こぼれ球を押し込まれた。クロアチア戦でも、ハイボールでの争いはまったくといって勝てなかった。
 だけど、この大会での日本は本来備わっているはずの戦術面でも劣っている姿が目立つ。今日のクロアチア戦では、最終ラインのラインディフェンスはほぼザル状態。サイドをあがってくる選手に対してセンターを開けてしまい、その間から抜けられてスルーパスを通される姿が何度も見かけられた。本来は備わっているはずの戦術理解度が低いのはなぜか。
 それはジーコの戦術自体が「無に等しい」からだったと思う。体格で負ける相手には、選手をうまく機能させて数的多数を作ったり、パスの出先を見極めてラインを上げてオフサイドをとる、それが2002年のトルシエの戦い方だった。ストイックなまでにフラット3を徹底させて、日本が劣る点を克服した点では、圧倒的にトルシエは正しかったと思う。
 対照的にジーコは?正直、「戦術」というまでに熟成されたものはなかったような気がする。「こうしたらこう動くんだよ」という決めごとを伝え、あとはほぼ選手のクリエイティビティに任せていた。その結果、日本が他国と比べて劣る点をカバーできなかった。右サイドバックにサントスを使って、彼が上がった隙を突いてくる攻めに対しては、この4年間何をしてきたのだろう。結果最終ラインがバランスを崩し、中央でフリーの選手を作られてクロス/スルーパスでズドン、そんなシーンを何度も見た気がする。
 こんなことを書いていると、アンチ日本(=アンチジーコ)の腐れ野郎かと思われるだろうけども、それが僕の率直な感想。別にジーコが嫌いなわけではない。選手のモチベーションを高めることについては、とてもいい監督だとさえ思う。僕がただ思うのは、日本に「ジーコ流の」サッカーを求める時期は早すぎたのではないかということ。基本的にはフリーで攻め、フリーで守る。それが足りない面に対しては組織で守る。あるのは一定のルールだけ。そう、ブラジルのようなサッカー。理想だ。でも、それを求めるには、まだ熟成されていない日本のサッカーには早すぎたのではないか、そう思うだけなんだけどな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)