noiselog (revised).

日々の感覚や思考を書き留めること、それが神話作用に抗うただ一つの武器。

  • About..
  • Personae
  • Art&Culture
    • Music
    • Books
    • DIY
  • Gadgets
    • Headphone
    • Macintosh
    • Mobile
    • Camera
  • Sports
    • Ride Report
    • Road Bike
    • VIA NIRONE
    • ROME II
  • Philosophy
  • Pets

作成者: gakuzou

すんごい昔のNAS (IO DATA HDL4-G2.0/M)を試してみた

2014年4月21日 gakuzou 2件のコメント Macintosh

ブラブラと近所のPCデポを見ていたら、今更感たっぷりのNASが売っていた。 IO DATAのWin/Mac対応のNAS、”HDL4-G2.0/M“だ。オフィシャルサイトによると、2009年に生産終 […]

続きを読む


止まらないヘッドフォンスパイラル: AKG Q701を買ってしまいました…

2014年4月16日 gakuzou 8件のコメント Headphone・iPod / iPhone・Macintosh・Music

いやあ止まらんね、ヘッドフォンスパイラル。 AKG Q701の値段が暴落中なので買っちゃった AKGのかつてのフラッグシップだったK701をベースに、QUINCY JONESとのコラボの元、若干のアジャストを行ったシグネ […]

続きを読む


belkin Express Dock for iPadを買ってみた

2014年4月14日 gakuzou iPod / iPhone

引っ越す前は、充電関係がいつも雑然としてた。一番困ったのはiPad Air。モノは大きいわ、充電環境は選ぶわで、置き場所も定まってなかった。ずっとDockがほしいと思ってたのだけど、なかなか手を出さずにいたんだけど、引っ […]

続きを読む


引越し完了 & iTunesライブラリの管理方法決定

2014年4月10日 gakuzou コメントをする iPod / iPhone・Macintosh・Music

ついに新居への引っ越しが完了! といっても全然片付いてない。 引っ越しのためにいろいろと片付け、出来る限りものを少なくしてスマートな生活に戻そうとしてます。 Mac環境も例外ではなく、ごちゃごちゃといろいろ繋がっていたも […]

続きを読む


Anker 40W 5ポート USB急速充電器を買ってみた

2014年4月4日 gakuzou 2件のコメント Gadgets・iPod / iPhone・Music

気がつけば、USB経由で充電する機器がいっぱい。普段USBもしくはUSB+ACアダプタで充電している機器は、思いつくだけでも↓こんだけある。 ・iPhone 5 ・iPad Air ・iPod Classic ・SONY […]

続きを読む


iTunesのライブラリをAirmac Extremeの共有ディスクに置いてみた (其の弐)

2014年4月3日 gakuzou Macintosh・Music

昨日のエントリで、AirmacディスクにiTunesのライブラリを置いた環境を紹介しました。 今日一日、色々とやってみたのだけれど、解消されない点が1点。 それは、たまに音飛び (というか音切れ?)すること。 具体的には […]

続きを読む


iTunesのライブラリをAirmac Extremeの共有ディスクに置いてみた

2014年4月2日 gakuzou 1件のコメント Macintosh・Music

引っ越しに向けていろいろと整理する中で、メインのMacをiMac (Late 2009)からMacBook Pro Retinaディスプレイモデル (2013)に変えたわけだけど、一番の問題となっているのが、肥大化したi […]

続きを読む


IPv6をOFFにしてみた – Macbook Pro Retina

2014年4月1日 gakuzou コメントをする Macintosh

引越し準備のため、いろいろと片付けているんだけど、今日はオーディオとそれにつながっていたAirmac Expressを外した。 その影響かはよくわからないけど、Macbook Pro RetinaとAirmac Extr […]

続きを読む


自宅のルーターをAirMac Extreme 2013 (Draft AC Model)に変更

2014年3月30日 gakuzou 2件のコメント Gadgets・Macintosh

新居に移る際の「Mac周り簡素化計画」の一環として、自宅のWiFiルーターをAirMac Extreme (3rd Generation)からAirMac Extreme (2013: Draft ac対応モデル)に変更 […]

続きを読む


Sony MDR-1RMK2 リケーブル自作 (2: 作成編)

2014年3月29日 gakuzou 1件のコメント Gadgets・Headphone・iPod / iPhone

前回はケーブル周りを作りました (ちなみに前々回はパーツ選び編でした)が、さて、今日はいよいよ作成本番。まずは、プラグ内部の取り回し用に芯線の皮膜を剥がす作業。 47研究所のOFCケーブルは皮膜が厚いため、ケーブルストリ […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
noiselog (revised). > gakuzouの記事

海外自転車通販サイト


自転車・ロードバイク関連用品の海外通販といえばWiggle。サイトのローカライズもちゃんとしており、初めての方でも十分安心してお買い物ができますよ。




いつのまにか5000円以上送料無料になったChain Reaction Cycles。サポートがしっかりしているので買いやすいし、セールの商品点数はかなり多い!




値段的にはMerlinと張るぐらい安いProbikekit。日本語ページのローカライズが微妙だけど、サービスは確実で送料の無料設定もあるので使いやすいです。




Asossがリーズナブルな値段で買える唯一の海外通販であるRibble。オリジナルのパーツも充実。

My Tweets

Tweets by gakuzou

おすすめロードバイクグッズ

イノテック 105 チェーンオイル 200m
初期の施工はちょー面倒だけど、とにかく汚れないチェーンオイル。雨にも強く、400kmぐらいまではしっかりと保ってくれる。最初だけ頑張れば、かなりオススメ!

Recommended


Apple公認のリファービッシュ (整備済み製品)。突然追加されて、公式の保証もついた激安価格で販売されているので、都度チェック!


iPhone 7 Plusを利用中。画面が大きいのを一度使ってしまうと、もう戻れない。ジェットブラックは、少し傷がつきやすく気になりますが、製品としては美しいです!


Touch Barを搭載した新MacBook Pro。最新版に限らずですが、最近のMacはOSのライフサイクルも長いし、4〜5年は平気で使えてしまいます。


iPad Pro 10/5インチを利用中。一台あると何かと便利。JSPORTSオンデマンドでロードレースを見るときには、iPhoneではなく、画面の大きいiPadがオススメです。


アプリに対応したApple TV、JSPORTSオンデマンドアプリもあるみたいなので、ロードレースの視聴も最適。今は子供にYouTubeを大画面で見せる時のAirPlay端末に。

  • About..
  • Personae
  • Art&Culture
  • Gadgets
  • Sports
  • Philosophy
  • Pets
© 2018. noiselog.org. All Rights Reserved. Theme by Colorlib Powered by WordPress